

明日から大阪会場での展示がはじまります。
名取洋之助写真賞の大阪での展示が今日からはじまります! 開催についての詳細は以下になります。ご足労いただけますと幸いです。 展示は写真撮影できますので、会場の様子もお知らせください!(会場に行けませんので。) 【詳細】 富士フイルム・フォトサロン大阪 2016年...


次回は大阪展です。第12回名取洋之助写真賞 展示会
2月3日に第12回名取洋之助写真賞の東京展が終了いたしました。来場者は約1万人近くになったようです。ご足労頂いた方には感謝です。和田さんの作品「娘(病)とともに生きていく」 (モノクロ30枚)も素晴らしいとお聞きしているので、いつか拝見したいと思います。こんなときに日本にい...


東京新聞朝刊(25日付)にインタビューが掲載されました。
本日(25日付朝刊)の東京新聞に枝川十畳長屋の写真とインタビューを取り上げて頂きました。それも大きくカラーで掲載して頂きました。 震災以降の原発報道など、他社とは異なる紙面を作ってきた新聞だけに嬉しいです。 東京のローカルに密着して、貧困問題、高齢化がテーマのため今回取...


『アサヒカメラ2月号』に掲載されました!
『アサヒカメラ2月号』に十畳長屋の写真と記事が掲載されました!20日に発売したので、書店にて立ち読みして頂ければ幸いです。お近くの書店の雑誌・カメラのコーナーに置かれてると思いますのでよろしくお願いします。 #アサヒカメラ #掲載 #十畳長屋 #第12回名取洋之助写真賞


明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 昨年は年末にインフルエンザにかかり、日本に帰りながら授賞式に出席できず辛酸をなめました。今年はさらに写真が上達するよう精進してまいります。 27日からはじまる写真展の準備を今さらやってます。 ...


日本に帰国。写真展情報の詳細。
日本に帰国しました。 富士フィルムフォトサロンのウェブサイトで写真展情報の詳細が掲載されております。ご参照いただければ幸いです。 見出しのサブタイトルが「新進写真家がとらえた、魂のドキュメンタリー」。魂のドキュメンタリー、なかなか良いですね。撮影に漕ぎ着くまで五郎...


写真集用の色校正紙
日本から写真集用の色校正紙を送ってもらった。こればかりはデータで確認しても正しい色味がわからないので、紙に頼るしかない。これだけネットワークが発達しても、やはり最後は紙が求められる。 赤ペンで修正箇所に指示を入れて、郵便局に行くとEMSで50ポンドかかると言われて送らずに逃...


第12回名取洋之助写真賞を受賞しました。
2016年度第12回名取洋之助写真賞を受賞いたしました。 2014年から2年間かけて取材撮影していた、枝川の古い長屋とそこで暮らす男性のフォトストーリーです。太平洋戦争がはじまって間もない1941年に建設された枝川簡易住宅(通称:「十畳長屋」)とそこで生まれ育った男性の姿を...