英国の学校給食
夕方のフリーペーパーEvening Standardの記事で、子どもの食問題が取り上げられていた。要約すると、学校に弁当を持っていけない子ども達や朝ごはんを食べずに登校する子どももいる。また弁当のない子どもの隣で、ピザや山盛りのドーナッツだけのランチを食べる子どもがいる。食...
明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます。 昨年は名取洋之助写真賞の写真展をはじめとして雑誌や新聞など、様々な場所で発表する機会を得ることができました。 といっても、会場にはいなかったのと、異国での生活に追われて、写真の面で新たなことに取り組めずにいました。...
北朝鮮のミサイル実験 29日
29日の北朝鮮のミサイル実験のニュースは英国でもけっこう取り上げられている。 フリーペーパーMETROの2面に小さいが記事が掲載されるほど。 BBCでもニュースになっていた。 アメリカと軍事行動を共にするイギリスにとっては北朝鮮の動向は重要。
チャーチル首相が晩年過ごした家
運転免許を英国のものに切り替えたので、レンタカーでちょっと遠出の旅行をしてきた。 夜中に高速道路を運転したが真っ暗。ジャンクション以外は街灯の明かりがついていない。こちらで初めての運転ということもあり、また日本の明るい高速道路に慣れている身としては慎重になってしまう。それで...
CREA Travellerのイギリス特集
文藝春秋のCREA Travellerのイギリス特集が発売されました。 今回はロンドンのクラフトページとホテルの撮影に関わらせてもらいました! これからイギリス旅行を考えて人は必見です。 購入はこちらから↓ crea.bunshun.jp/articles/-/13756...
反捕鯨団体のデモ 在英日本大使館前
ロンドンの日本大使館前で反捕鯨団体によるデモ活動が行われた。主にSea Shepardのメンバーが活動に参加していたが、一般の人や子ども連れも参加していた。 彼らの叫ぶ言葉や手にしているプラカードには、日本政府への批判と同一にイルカ漁で賛否を生んでいる太地町(映画「The...
BBC PROMSに行く。
BBC主催で、約一ヶ月ほどロンドンの何カ所かで何かしらのコンサートが開かれる。5ポンドから15ポンドほどで、著名な演奏家や指揮者なんかだとチケットをとるのは至難の業。 今回は若手だが注目のロシア人ピアニストということで、ネットでは完売。当日券に並んで聴くことができた。...
アンネ・フランクの家
アンネ・フランクの家に行きました。 朝9時半からの入場チケットでしたが、入り口は同じく入場の待ちの人が並んでいました。 ナチスドイツがユダヤ人を迫害していった過程がアンネ・フランクの家族の様子を通して展示されています。初めは家族構成の届け出など緩やかな方法でアムステルダムに...
オランダ・アムステルダムのカメラ屋に駆け込む
写真編集の仕事を残したまま、2週間のオランダ旅行に向かうことに。 アムステルダムのホテルに着いて、作業をしようと思いパソコン一式を準備していたら外付けHDがどこにもない。スーツケースの中にもリュックにもない。パソコン、充電ケーブル、ペンパッドはあるのだが、最も重要なデータを...
写真編集と格闘するときに聴くもの。
旅行雑誌の撮影で3週間ばかりロンドン内のホテルやアーティストのアトリエに取材に同行した。 撮影し終えたら始まるのが、パソコンに向かって写真の編集作業。 デジタル世代なので、大量にとって後からパソコンで絞り込んでいく。そこから色調整やらトリミング、ゴミを消したりと細かい作業が...